◆共通◆「新潟県新事業チャレンジ補助金」のお知らせ
**新潟県産業政策課から情報提供がありましたので周知します**
エネルギー・原材料価格高騰の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発やサービスの提供の取組であって、DXや生産性向上(省人化・省力化等)に関する前向きなチャレンジを支援します。
■対象事業
【DX対応枠】
「DX」に資する製品・サービスの開発や生産プロセス、サービス提供方法の改善等の取組であること。
【生産性向上枠】
製品・サービスの生産・提供プロセスにおいて、人による作業に依存する業務を機械・システムで代替することなどにより省人化・省力化を図る取組であること。
■対象者
・県内中小企業であること。
・法人にあってはパートナーシップ構築宣言に登録していること。
・下記の売上減少要件に該当する事業者であること。
【売上減少要件】
エネルギー・原材料価格高騰による経済社会活動の変化により、令和4年1月以降の任意の1か月の売上高、粗利益、付加価値額のいずれかが、平成31年/令和元年~令和3年の同月と比較して5%(付加価値額の場合は10%)以上減少していること。
■補助率(補助金額)
DX対応枠:2/3以内(上限100万円、下限33万3千円)
生産性向上枠:1/2以内(上限100万円、下限25万円)
■補助対象経費
機械装置等費、開発費、展示会等出展費、広報費、外注費
■申請受付期間
令和7年6月13日(金)まで
※予算の上限に達し次第、受付終了となりますので、早めの申請をお願いします。
■申請方法
最寄りの商工会または商工会議所、もしくは県(新潟県新事業チャレンジ補助金事務局)に申請書及び関係書類を提出してください。
※申請方法の詳細については、最寄りの商工会または商工会議所に御相談ください。
※詳しくはホームページをご覧ください。
【お問い合わせ】
産業労働部 産業政策課 産業政策グループ
TEL:025-280-5234 FAX:025-285-3783