◆工業◆「上越技術開発懇談会」開催のご案内
技術開発懇談会とは?
長岡技術科学大学と地域社会との連携・交流を深め、より積極的な技術開発等の推進に貢献することを目的に、地元企業等のニースに基づいたテーマを中心とした参加者による自由闊達な討論・意見交換を行う場として開催しています。
※11月12日付けで周知をした、上越ものづくり協議会「企業視察会」と同じ内容となります。
既に「企業視察会」への参加申し込みをされた方は、改めての申し込みは不要です。
■日時
12月3日(水)14:00~16:30
■会場
長岡技術科学大学(長岡市上富岡町1603-1)
■参加対象者
地元の産・金・官・学の経営者、技術者、研究者 等
■募集人数
40名程度
■参加費
無料
■プログラム
14:00~14:15
開会・長岡技術科学大学の概要と見学施設のご紹介
14:15~15:15
施設見学 ①DXRものづくりオープンイノベーションセンター
②ものづくりラボ(共用実験棟101室)
③リージョナルGXイノベーション共創センター
15:45~15:55
休憩
15:55~16:25
特別講演 長岡技術科学大学 機械系准教授 本間 智之
テーマ:テーマ:チタンの本質理解と機械的性質の制御
‒原子レベルの観点から ‒
■参加申込
メールまたはQRコードにて、11月21日(金)までにお申し込みください。
詳しくは、チラシをご確認ください。
■問い合わせ先
上越ものづくり振興センター(電話025-522-2666)

