◆工業◆ 令和5年度ファクトリーブランド育成事業のご案内
**新潟県から情報提供がありましたので周知します**
1 事業目的
企業間取引中心の他律的な経営から、消費者に直接訴求、販売する経営に転換し、県内産地企業の継続的な付加価値向上に繋げていくため、外部の専門人材や異業種との連携等を契機とするファクトリーブランドの立ち上げ等に必要なブランド戦略の立案から商品開発・販路開拓までの一体的な取組に対し、その経費の一部を補助する。
2 補助対象者
新潟県内に本社を置き、県内の地場産業に係る鉱工業製品の生産を行う中小企業者及びブランド統括者で構成される3者以上の企業グループ
3 補助対象事業
ファクトリーブランド構築企業が、外部の専門人材等をブランド戦略構築の統括者に据え、ブランドのコンセプトや販売戦略等を企画立案した上で、産地内企業や異業種企業と連携しながら、付加価値の高い製品の開発や、消費者へ直接販売する体制の整備、新たな販売手法の導入などを一体的に取り組むことで、企業の継続的な利益率の向上に資する取組
4 補助率
・補助率:2分の1以内
・補助限度額:1件当たり3,000千円
※予算の範囲内で調整を行うことがあります。
5 補助事業実施期間
交付決定の日から令和6年2月29日まで。
・交付決定日より前に着手した事業は対象となりません。
6 公募期間
令和5年4月7日(金)から予算額に達するまで受付
7 事業計画の提案方法
事前に実施事業の概要等を連絡願います。その後、事業概要等の聴き取りを行ったうえで、以下の書類を提出していただきます。
●提出書類
「ファクトリーブランド育成補助金事業補助金交付要綱」
別記第1号様式の別紙1「ファクトリーブランド育成補助金事業 実施計画書」
●提出先
新潟県産業労働部地域産業振興課地場産業・日本酒振興室へ上記提出書類を1部提出(メール、郵送又は持参)してください。
8 実施計画の審査
提出された事業計画書は、外部有識者で構成される審査会において、次の視点からヒアリングを行い、採否を決定します。その後、審査会の評価結果を踏まえ、採否を通知します。補助事業完了後、2年間は目標の進捗、達成状況を報告していただく必要があります。
◆詳細はホームページをご覧ください。
【問い合わせ先】
産業労働部 地域産業振興課
地場産業・日本酒振興室
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎
Tel:025-280-5243