◆工業◆「令和5年度3R取組企業支援事業募集」のご案内

**新潟県 資源循環推進課から情報提供がありましたので周知します**

廃棄物の発生抑制や資源の有効利用を促進し、循環社会の構築を図るために、産業廃棄物税の税収を充て、県内の産業廃棄物排出業者や再生事業者が行うリサイクル等事業に要する経費の一部を補助し支援します。

【募集期間】
令和5年4月3日(月曜日)から6月30日(金曜日)まで
※募集期間終了後、予算の残額が出た場合にはその後追加募集を行う可能性があります。
※書類審査を通過した方に、プレゼンテーション審査を行います。プレゼンテーション審査は学識者等で構成する委員会で行います。
    
【補助対象者】
補助対象者は、次のいずれにも該当する事業者の方です。
• 県内に事務所又は事業所を有する法人又は個人の方で、産業廃棄物を排出又は再生事業を行う事業者(事業を予定している方も含む。)
• 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第14条第5項第2号イからヘまでの各規定に該当しない事業者
• 県税を滞納するなど法令に抵触し助成が適正でないと認められる事業者ではない事業者
• 事業を的確に、かつ継続して行うに足りる経理的基礎を有する事業者

【発生抑制・リサイクル施設整備事業】
• 対象事業
産業廃棄物の発生抑制・リサイクルのための施設(発生抑制については専用のものに限る。)を新設又は改善する事業
※ ただし、対象となる事業について、当該年度において同時に他の補助金等(ここでいう「補助金等」とは、新潟県補助金等交付規則第2条に掲げるものをいいます。)の交付を受けているものは補助の対象となりません。
発生抑制・リサイクル施設整備事業募集要領
発生抑制・リサイクル施設整備事業補助金交付要綱 [PDFファイル/117KB]
別記様式一覧 [Wordファイル/189KB]

【リサイクル等調査・開発支援事業】
• 対象事業
産業廃棄物のリサイクル等のために行う以下に掲げる事業

  1. 産業廃棄物のリサイクル等新技術の開発又は既存技術の改良
  2. 産業廃棄物を原料とする再生品の開発
  3. 産業廃棄物を原料とする再生品の用途開発
  4. 産業廃棄物が排出されてから、再生、利用されるまでのシステムの構築
    ※ ただし、対象となる事業について、当該年度において同時に他の補助金等(ここでいう「補助金等」とは、新潟県補助金等交付規則第2条に掲げるものをいいます。)の交付を受けているものは補助の対象となりません。


    【問い合わせ先】
    環境局 資源循環推進課資源循環企画係
    〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎13階
    Tel:025-280-5160 Fax:025-280-5740 メールでのお問い合わせはこちら