◆共通◆ ものづくりの仕事のしくみと生産性向上研修のご案内
**ポリテクセンター新潟から情報提供がありましたので周知します**
QCD、見える化、安全活動・・・。
生産現場の初任者から中堅層の方にお勧め!
製造業の業務の流れと各部門の役割について学び、製造業全体の基本的なしくみを理解するとともに、製造現場での仕事に対する考え方、自身の立場や責任を理解し、業務改善の考え方を習得します。
<カリキュラム>
1 ものづくりの仕事の流れ
(1)製造業を取り巻く環境 (2)製造業全体のしくみ (3)製造人として具備すべきこと
2 ものづくり現場の現状と課題
(1)製造業のQCDSM (2)ものづくり現場の5S
3ものづくりに関する業務改善
(1)活動の基本的な考え方 (2)改善の進め方 (3)5S活動とムダ取り
※演習を含みます。
◆日 時:令和5年7月26日(水) 9:30~16:30
◆会 場:上越市市民プラザ 第4会議室
◆受講料:3,300円(税込)
◆定 員:20名(最小催行人数6名) 〆切6/23
◆対 象:若年層から中堅層の方
◆申し込み方法 受講申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込み下さい。
➡ご案内チラシ・受講申込書
【お問い合わせ】
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構新潟支部
ポリテクセンター新潟 生産性向上人材育成支援センター
TEL:0258-33-2455 E-mail:niigata-seisan@jeed.go.jp