◆共通◆ NICO 令和3年度:県内企業デジタル化支援セミナーのご案内
[ 2021年7月12日(月) ]
公益財団法人にいがた産業創造機構から情報提供がありましたので周知いたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ビジネス環境の急速な変化に伴い、生産性向上やデジタル化の重要性が増しており、本県におい
ても、全国と比べて進行の早い労働力人口の減少や低い生産性を背景に、デジタル技術を活用し
た変革(DX:デジタルトランスフォーメーション)が求められています。
DXに関心のある企業の方々の参考にしていただくために、県内で先行してDXに向けて取り組
んでいる企業の実践事例を紹介します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【日 時】:令和3年7月28日(水)13:30~15:10
【会 場】:オンライン開催(要事前登録)
※お申込みいただいた方に、後日、オンライン参加のURLをご案内いたします。
申込時は、必ず、案内を受け取るための電子メールアドレスをご入力ください。
【概 要】
◇県内産業のデジタル化の現状、新潟県の取組(13:30~13:45)
講師:新潟県産業労働部 創業・イノベーション推進課
◇県内企業の実践事例紹介(13:45~15:05)
◇NICO事業紹介(15:05~15:10)
【対 象】
・デジタル化、DXの必要性を感じている方
・顧客の潜在ニーズを探りたいIT関連企業の方
【定 員】:100名
【参加費】:無料
【申込方法】:お申込みフォームからお申し込みください。
【申込締切】:令和3年7月26日(月)
◆詳細はNICOホームページをご覧ください。
https://www.nico.or.jp/sien/seminar/50407/
【問合せ先】
(公財)にいがた産業創造機構 IT支援チーム
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
TEL:025-246-0069 / FAX:025-246-0030
E-mail:it@nico.or.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ビジネス環境の急速な変化に伴い、生産性向上やデジタル化の重要性が増しており、本県におい
ても、全国と比べて進行の早い労働力人口の減少や低い生産性を背景に、デジタル技術を活用し
た変革(DX:デジタルトランスフォーメーション)が求められています。
DXに関心のある企業の方々の参考にしていただくために、県内で先行してDXに向けて取り組
んでいる企業の実践事例を紹介します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【日 時】:令和3年7月28日(水)13:30~15:10
【会 場】:オンライン開催(要事前登録)
※お申込みいただいた方に、後日、オンライン参加のURLをご案内いたします。
申込時は、必ず、案内を受け取るための電子メールアドレスをご入力ください。
【概 要】
◇県内産業のデジタル化の現状、新潟県の取組(13:30~13:45)
講師:新潟県産業労働部 創業・イノベーション推進課
◇県内企業の実践事例紹介(13:45~15:05)
◇NICO事業紹介(15:05~15:10)
【対 象】
・デジタル化、DXの必要性を感じている方
・顧客の潜在ニーズを探りたいIT関連企業の方
【定 員】:100名
【参加費】:無料
【申込方法】:お申込みフォームからお申し込みください。
【申込締切】:令和3年7月26日(月)
◆詳細はNICOホームページをご覧ください。
https://www.nico.or.jp/sien/seminar/50407/
【問合せ先】
(公財)にいがた産業創造機構 IT支援チーム
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
TEL:025-246-0069 / FAX:025-246-0030
E-mail:it@nico.or.jp
◆共通◆ 関東経済産業局 「原油価格・物価高騰等総合緊急対策... »