◆共通◆ NICO 令和3年度:技術提案力向上のための個別指導のご案内
[ 2021年6月29日(火) ]
公益財団法人にいがた産業創造機構から情報提供がありましたので周知いたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
競合がひしめく生産財分野において販路拡大を進めるためには、ターゲットとする企業が抱える
課題やニーズに対して自社の技術力がその解決策として競合よりも優れていることをわかりやす
く伝える力が必要です。本事業では、技術提案の内容や提案手法、行動計画等を専門家とともに
考えながら技術提案力を強化し、新規取引先獲得に向け、営業や経営に活かしてただくことを目
指します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【対象者】
・BtoBを主体とした製造業者で新潟県内に事業所を有する者のうち次に掲げる要件に全て該当する事業者です。
(1)自社の技術に強みや特徴があること
(2)技術提案力の向上を目指す意欲、体制を有していること
(3)技術提案力の向上に関する目的又は目標が明確であること
【募集数】:5社
【支援回数】:5回(無料)※標準的な支援プランは以下のとおり
1.現場確認の実施、提案力を向上したい技術の意向確認
2.提案する技術の決定、3C分析による技術PRポイントの整理(1)
3.3C分析による技術PRイントの整理(2)
4.自社技術の特徴、お客様のメリット、競合技術との比較等を記載した提案資料作成(1)
5.提案資料の作成(2)、提案に向けた実践練習
【専門家】:独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部
中小企業支援アドバイザー 後藤 淳 氏
【申込方法】
・NICOホームページ内の募集ページにて詳細をご確認いただき、申請書類を郵送にてご提出ください。
【申込期限】:令和3年7月9日(金)必着
◆詳細はNICOホームページをご覧ください。
https://www.nico.or.jp/sien/senmonka/50070/
【問合せ先】
(公財)にいがた産業創造機構 生産財マーケティングチーム
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話 025-246-0052 / FAX 025-246-0030
E-mail:torihiki@nico.or.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
競合がひしめく生産財分野において販路拡大を進めるためには、ターゲットとする企業が抱える
課題やニーズに対して自社の技術力がその解決策として競合よりも優れていることをわかりやす
く伝える力が必要です。本事業では、技術提案の内容や提案手法、行動計画等を専門家とともに
考えながら技術提案力を強化し、新規取引先獲得に向け、営業や経営に活かしてただくことを目
指します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【対象者】
・BtoBを主体とした製造業者で新潟県内に事業所を有する者のうち次に掲げる要件に全て該当する事業者です。
(1)自社の技術に強みや特徴があること
(2)技術提案力の向上を目指す意欲、体制を有していること
(3)技術提案力の向上に関する目的又は目標が明確であること
【募集数】:5社
【支援回数】:5回(無料)※標準的な支援プランは以下のとおり
1.現場確認の実施、提案力を向上したい技術の意向確認
2.提案する技術の決定、3C分析による技術PRポイントの整理(1)
3.3C分析による技術PRイントの整理(2)
4.自社技術の特徴、お客様のメリット、競合技術との比較等を記載した提案資料作成(1)
5.提案資料の作成(2)、提案に向けた実践練習
【専門家】:独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部
中小企業支援アドバイザー 後藤 淳 氏
【申込方法】
・NICOホームページ内の募集ページにて詳細をご確認いただき、申請書類を郵送にてご提出ください。
【申込期限】:令和3年7月9日(金)必着
◆詳細はNICOホームページをご覧ください。
https://www.nico.or.jp/sien/senmonka/50070/
【問合せ先】
(公財)にいがた産業創造機構 生産財マーケティングチーム
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F
電話 025-246-0052 / FAX 025-246-0030
E-mail:torihiki@nico.or.jp
◆共通◆ 関東経済産業局 「原油価格・物価高騰等総合緊急対策... »