頚城酒造 株式会社
頚城杜氏のふるさと「柿崎」が生んだ越後柿崎の地酒「久比岐」
現法人としての創業は1936年(昭和11年)、 八木酒造時代も含めての酒造業の創業は 1697年(元禄10年)と伝えられております。 代表銘柄は「久比岐」「越路乃紅梅」です。
食事の中でこそ活きる、料理を引き立て人と人とを紡ぐ酒造りを理想とし、越後柿崎の地酒として誇りを持ち、酒造りに精進しております。
平成22年、越後杜氏の№1を決める新潟県酒造従業員組合主催の品評会にて、栄えある第一位を受賞。
また、業界唯一の全国的且つ公的な全国新酒鑑評会では、平成に入り8度の金賞を受賞しております。

素材 |
加工・処理・技術 |
製品 |
<酒造好適米>
地元柿崎の7名の農家(蔵人を含む)と契約栽培を結んでおります。
|
<丁寧な仕込み(醸造)作業>
全ての仕込みにおいて総米2t以下で仕込みをしております。また蔵内平均の精米歩合は約59%です。 |
<製品の瓶燗・冷蔵熟成>
適切な熟成を行う為に、原酒は冷蔵で貯蔵。また、主力製品では瓶燗・冷蔵瓶熟成で、酒本来の香りと旨みを活かした製品づくりを行っております。 |
2021年8月10日現在
- 所在地
- 〒949-3216
上越市柿崎区柿崎5765番地
- 代表者名
- 代表取締役 八木 崇博
- 電話番号
- 025-536-2329
- FAX番号
- 025-536-3756
- ホームページ
- http://www.kubiki-shuzo.co.jp
- 資本金
- 3500万円
- 創業
- 昭和11年11月
- 業種
- 食品加工・酒造
- 業務分野
- 日本酒・ワイン
- 従業員数
- 16名(蔵人含む)